○ 日時 : 2015年10月30日(金)
○ 場所 : 水道橋YMCA スペースY
料理レシピと詩のコラボ本『飲食(おんじき)のくにではピビンパプが民主主義だ』の発売を記念して、今回のイベントは詩の朗読と共に料理の神髄を味わって頂くということで、詩の朗読にはNHK国際放送局のアナウンサーのイム・チュヒさんを、料理の解説にはコリアン・フード・コラムニストの八田靖史さんを迎えて、「スンドゥブチゲ」、「ピビンパプ」、そして「キムパプ」の詩を会場にいる参加者全員で朗読しました。
座席側が暗いせいかときおり、イム・チュヒさんが舞台上から、「ヨロブーン(みなさん)、起きているエヨ?」と日本語と韓国語の混ざったコメントで、会場がうす暗く寝そうな お客様に手をふり声をかけて、会場を盛り上げていました。
八田さんが韓国各地を回って撮影したスンドゥブチゲ、キムパプ、ピビンパプの料理の写真を見せながら時折でてくる変わり種の料理に、お腹がすいてきた様子の会場中から、 ため息が漏れていました。
朗読に慣れているイムさんでも、今回の朗読は苦労されたようで、読みあげることに 「わたしでもうまく読みあげるのが大変」「トチッちゃいましたね」と詩の風合いを感情 とリズムを乗せるのに苦労された様子でした。
しかし、しっとりとした語り口は、詩の作者の奥にいる主人公の母や料理人の作り手の温かさが伝わってくるようでした。
また、「ピビンパプ」の「パプ」を時には料理によって「パブ」に発音は直してほしいと一瞬だけ、韓国語の先生の一面をのぞかせました。
途中から、翻訳者の中村えつこさん、料理のレシピを書かれた趙善玉先生が壇上に あがり、スライドを見ながら地方ごとのキンパプメニューを紹介されました。
途中イム・チュヒさんと、趙善玉先生の韓国人同士でも出身地によって同じ料理もこんなに違うのかと思うくらいいろんな話がでて、韓食の広い食文化を感じた一時間でした。 また、タイトル最初の「飲食(いんしょく)」を「おんじき」と訳した経緯に関して、「インショクと訳さなかったのは、そのままだと安っぽくなり今回の詩集にはあわないかと思ったので、昔の読み方を採用しました」という、中村さんのこだわりが見えた翻訳に一堂納得しました。
最後には『キムパブ』の詩を会場のお客様全員で、朗読をしました。
何回か練習して難しい発音を読み終わったときには、会場から拍手が起きました。 お土産にはキムチがつきましたが、それ以上に一人一人に言葉のお土産がついた一日 でした。
後援)韓国国際交流財団
協賛)株式会社エバラCJフレッシュフーズ